お知らせNEWS & RELEASE
-
お知らせ
2022.04.22
ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ
「ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ」 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記の期間はゴールデンウィーク休業期間となります。 -------------------------------------------------- 【休業期間】 2022年4月29日(金) ~ 2022年5月1日(日) 2022年5月3日(火) ~ 2022年5月5日(木) -------------------------------------------------- 休業期間にいただいたお問い合わせにつきましては、 通常営業日となる 5月2日(月)及び、5月6日(金)以降に順次回答させていただきます。 ※通常より返答にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了解賜りますよう、お願い申し上げます。
-
お知らせ
2022.03.01
本社移転のお知らせ
本社移転のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。この度、本社が下記のとおり移転しましたのでお知らせいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4-1 グランパークタワー 32Fーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【最寄り駅】JR田町駅 徒歩5分東京メトロ三田駅 徒歩8分
-
お知らせ
2021.12.10
年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 -------------------------------------------------------休業期間 : 2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火) 営業開始日 : 2022年1月5日(水) ------------------------------------------------------- 上記の休業期間にいただいたお問い合わせにつきましては、 通常営業となる2022年1月5日(水)より順次対応させていただきます。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
-
お知らせ
2021.11.30
全国No.1を獲得!マイニングマシン販売台数・顧客数・自社データセンター稼働顧客数、全国No.1を獲得(東京商工リサーチ調べ)
マイニングマシン販売台数・顧客数・自社データセンター稼働顧客数、全国No.1を獲得!(東京商工リサーチ調べ) 機械学習や暗号資産のマイニングに活用できるハードウェアの開発提供を行う株式会社ゼロフィールド(所在地:東京都港区、代表取締役:村田敦)は、株式会社東京商工リサーチ(以下東京商工リサーチ)が実施した『マイニング事業に関する調査』において、国内におけるマイニングマシンの販売台数・顧客数・自社データセンター稼働顧客数、全てにおいて1位を獲得したことを発表いたします。 東京商工リサーチの調査結果によると、稼働台数・データセンター稼働顧客数においては2位以下の企業と10倍以上の差が出ました。また、当社購入顧客数333名のうち、データセンターで稼働させている顧客数は300名と実に9割以上に上り、当社サポートが圧倒的な支持をいただいていることの裏付けとなりました。 ■株式会社ゼロフィールドのマイニングマシンが選ばれる理由 <マシンの販売累計台数 No. 1> ◆豊富な販売運用実績 当社は日本で初めて暗号資産(仮想通貨)のマイニングマシンを法人として開発・商品化し、2017年からの開発・販売台数は延べ2700台以上に及び、暗号資産のレートの高下により競合他社が撤退することもある中、4年に渡りマイニングマシンの構築・運用を根強く継続してきた成果です。 ◆圧倒的な技術力 当社開発のマイニングマシンでは、独自のハードウェアとソフトウェアを組み合わせることで既存品と比べ電気効率を20%以上向上しています。また、採掘時に収益性の高い通貨を自動的に選定する自動スイッチングシステム(特許出願中)を標準搭載することで、安定した採掘量を維持出来ています。 <マシンを購入した顧客数 No. 1> ◆安心のサポート体制 受取通貨の切替え等の各種サポートまで対応いたします。また、独自のマイニング採掘状況可視化システム『ZERO-Checker』を開発し、随時更新される採掘状況の確認や設定情報の変更が、スマートフォンやPCにて手軽に行えるサービスも提供しています。 ◆わかりやすいパッケージプラン 当社データセンターで稼働させるプランのほか、お客様のオフィス等に設置するプランを用意しています。特にデータセンターでの稼働プランは電気代を含む管理費が3年間無料、管理コストを抑えた明確な料金プランを提示しています。これにより法人、個人を問わず多くのお客様に支持されています。 <顧客のうち、マシンをデータセンターで稼働させている顧客数 No. 1> ◆専門スタッフ7割がエンジニア リモートにて専門スタッフが国内外のマシン温度や計算力の確認などを行っており、異常がある場合はいち早く察知し対応しています。稼働後も安心のアフターフォローにより安定稼働を続けています。 ◆複数管理工場にて災害リスクを低減 お客様のマシンは、国内4拠点にて管理場所を分散し、災害等のリスク対策を徹底しています。 また、2020年にはアメリカ・ワシントン州にて事業を開始(MINERS UNITED社と業務提携)。地震などの自然災害が少なく、自然エネルギーを活用し、より効率的かつ安定的な稼働環境を実現しました。 ■株式会社ゼロフィールド AI、機械学習、ブロックチェーンの開発に強みを持つテクノロジー企業として 日本で初めて暗号資産(仮想通貨)のマイニングマシンを法人として開発・商品化。 独自のハードウェアとソフトウェアを組み合わせることで電気効率を改善した商品を提供し、2017年から延べ2,700台以上の開発・販売実績を誇ります。 また、収益性を高める自動スイッチングシステム(特許出願中)を標準搭載することで、安定した採掘量を維持しています。 今後も『既成概念にとらわれず常に挑戦すること』をモットーに、技術力の向上とユーザーへの安心安全なサービスを提供してまいります。
-
お知らせ
2021.11.22
福井県へ進出!データセンター兼オフィスを開設。福井県庁・敦賀市が強力に支援
株式会社ゼロフィールドが福井県へ進出! データセンター兼オフィスを開設。福井県庁・敦賀市が強力に支援。 株式会社ゼロフィールド(所在地:東京都港区、代表取締役:村田敦)は、福井県敦賀市に「北陸第一データセンター」を今年7月に開設しました。今後さらに同市に10億円規模の投資を行い、来年春頃までを目処に、国内初となるモジュール型データセンターである「北陸第二データセンター」の開設を目指します。 11月15日に当社代表取締役の村田敦らが福井県敦賀市の渕上市長、同月16日に福井県の杉本県知事の元を訪れ、北陸第一データセンターでは、3名程度、第二データセンターでは10名程度を雇用するとともに、同市に今後10億円程度の投資を行い国内初の最大規模となるモジュール型データセンターをスタートする計画を説明し、福井県庁・敦賀市の協力・支援体制を確認しました。 当社は、2017年の設立以降、国内に4拠点、米国に1拠点の合計5拠点のデータセンターを有し、これまでに、2,700台以上の自社開発の機械学習やマイニング用途で活用される高性能パソコンを販売、管理運用までワンストップにサービスを提供しています。 この度、新たに福井県敦賀市に進出し、新データセンター及び支社を開設した背景については以下の点があります。 福井県敦賀市へ進出の背景 ◆災害が比較的少ないこと 今回新たにデータセンターを開設した福井県は、国内有数の地震の少ない地域のため災害リスクの軽減が出来る最適な場所と判断しました。 ◆運用コストが安価であること データセンターの稼働には多くの電力を消費するため、電力の安定供給が不可欠です。国内でも電気料が比較的安価である福井県敦賀市に開設することにより、運用コストの大幅に削減されます。 ◆利便性のよいアクセス 2024年に北陸新幹線が金沢から敦賀市まで延伸されることが予定されており、今後都心からのアクセスが大幅に向上されます。 ◆福井県や敦賀市の手厚いサポート 今回のデータセンター事業を進めるにあたり、当社は敦賀市と連携を取りながら候補地の検討を進め、敦賀市が今年度創設したオフィス誘致補助金の第1号となりました。こうした県や市の手厚いサポートも決め手の一つとなりました。 ■今度の取り組み ◆北陸第二データセンター建設 同データセンターは当社国内第二の製造拠点となるほか、国内初のモジュール型データセンターとして2022年春頃を目処に運用が開始されます。製造拠点とデータセンターを一体化することにより開発サイクルを加速させ、初期投資を抑えられるほか、顧客のニーズに幅広く対応していきます。 また、現地での複数名採用や現地企業とのプロジェクトを随行し、3年間で10億円程度の投資を計画しており、地域経済へもさらに貢献していきます。 ■北陸第二データセンターサポート企業よりコメント ◆丸勝建築株式会社 代表取締役社長 内海 晴藏氏 株式会社ゼロフィールド様の福井県敦賀市への進出をサポートさせて頂いております、丸勝建築株式会社の内海と申します。弊社は建築業・不動産業を通して、企業誘致・サポート業務を行っております。 この度は敦賀市への進出にあたり、用地取得からモジュールセンター建設までのサポートをさせて頂いており、国内初となるモジュールデーターセンターは、福井大学と連携し規格設計提案をしております。運用開始に向け、重要な役割を協働し挑戦させて頂けること大変ありがたく存じます。 そしてなによりも、福井県の長期ビジョンの中で掲げられている「Society5.0時代の新産業創出」の実現に向けて、優れた開発力・技術力を保有する株式会社ゼロフィールド様が、敦賀市に進出頂けること大変嬉しく存じます。 地域経済への貢献はもとより、福井県の発展に必ずや寄与頂ける企業だと確信しております。事業計画の達成に向けて全力でサポートしてまいります。 ■株式会社ゼロフィールド AI、機械学習、ブロックチェーンの開発に強みを持つテクノロジー企業として 日本で初めて暗号資産(仮想通貨)のマイニングマシンを法人として開発・商品化。 独自のハードウェアとソフトウェアを組み合わせることで電気効率を改善した商品を提供し、2017年から延べ2700台以上の開発・販売実績を誇ります。 また、収益性を高める自動スイッチングシステム(特許出願中)を標準搭載することで、安定した採掘量を維持しています。 今後も『既成概念にとらわれず常に挑戦すること』をモットーに、技術力の向上とユーザーへの安心安全なサービスを提供してまいります。
-
メディア掲載
2021.03.26
2021年3月22日発売の雑誌「経済界 5月号」2021年注目企業の1社として掲載
2021年3月22日発売の雑誌「経済会 5月号」2021年注目企業の1社として掲載 2021年3月22日(月)発売の「経済界 5月号」に2021年注目企業の1社として掲載いただきました。 2019年、2020年。2021年と3年間連続して、注目企業として掲載いただきましたが、今回の特集ページでは、ゼロフィールド社の今後の展望についてお話しをさせていただいた代表村田のインタビュー記事となっております。是非ご覧ください。
-
お知らせ
2020.12.07
アメリカの最先端データセンター事業者MINERS UNITED社と業務提携
アメリカの最先端データセンター事業者MINERS UNITED社と業務提携 〜100%クリーンエネルギーを利用した環境に配慮したデータセンターを実現へ〜 株式会社ゼロフィールド(所在地:東京都港区、代表取締役:村田敦)は、MINERS UNITED社と業務提携し、より効率的かつ安定的なデータセンターの運用を実現すべく2021年1月よりアメリカ・ワシントン州にてデータセンター事業を開始することをお知らせいたします。 ■効率的な運営設計により、インフラ(データセンター)にかかる運用コスト・年間消費電力が日本の約50%程削減 これまで弊社(ゼロフィールド社)は、独自の技術力を武器に、機械学習用高性能PCのハード及びソフトの両面を自社開発するとともに国内3拠点(東京都足立区、東京都大田区、熊本県菊池郡)にてデータセンター事業を展開してまいりました。しかし、高性能PCを稼働させるためのインフラについてはまだまだ改善の余地があり、この度、データセンター設計に豊富な知識と経験を有するアメリカのワシントン州に本拠地を置くMINERS UNITED社と業務提携したことにより、より効率的かつ安定的な稼働環境を実現し、データセンターのインフラにおける電力効率を飛躍的に向上させることに成功しました。 MINERS UNITED社について 所在地 Cashmere, Washington State, USA 経営陣 CEO:Daniel Conover CTO:Wyatt Williams 設立年月 2013年 事業内容 データセンター MINERS UNITED社はデータセンター運用経験を持つスペシャリスト集団です。CEOのDaniel Conoverは電気工学と空気調和(HVAC)工学を学び、データセンター設備最適化の経歴を保有します。 ■最先端データセンター管理システムによる電⼒効率 MINERS UNITED社の優れた空調システムの知⾒を⽣かし、電気効率の⾼いデータセンターでの運用を実現しました。 ■空調の監視・制御システム 遠方からデータセンター内の空調を監視・制御するシステムを完備。より安全なデータセンター運用を実現。 <アメリカ ワシントン州でデータセンター事業を開始する理由> 米国の大西洋岸北西部にあるワシントン州は、米国で水力発電が盛んな地域です。今回は消費電力の多さで知られているデータセンターをワシントン州で展開させることで環境に優しいという付加価値を提供いたします。 ■クリーンエネルギー ワシントン州には、グランドクーリーという水力発電のために建設されたダムがあります。今回の水力発電が盛んなワシントン州でデータセンター事業を展開することにより、100%クリーンエネルギーでの電気供給を可能になります。 ■災害の少ない地域 アマゾン社やマイクロソフト社のデータセンターと同地域で安全性が高い地域です。日本のでは頻繁に見られる地震などの自然災害が少ない地域であるため、データーセンターの安全運営が可能になります。 ■万全なセキュリティー データセンター内には、強固なセキリティシステムが稼働している他、現地の警察官が警備対象とする設備となっており、万全なセキュリティー体制が保たれています。 <今後ついて> 弊社は、高性能PCのハード、ソフトの開発だけでなく、効率的かつ安定的なインフラ(データセンター)の運営にも取り組み、場所や環境に左右されず、クリーンで安定的な運営を目指します。これからも『既成概念にとらわれず常に挑戦すること』をモットーに、国内のお客様に安心で満足の行くサービスを提供すべく、日々邁進して参ります。 【米国データセンターでの運営に関するお問い合わせ窓口】 株式会社ゼロフィールド 担当者:営業部 間瀬(ませ) E-mail:info@zerofield.biz 電話番号:03-6424-7616