お知らせNEWS & RELEASE
-
プレスリリース
2025.04.30
【業界初】ゼロフィールド、マイニング事業で4年連続の3冠!
【業界初】ゼロフィールド、マイニング事業で4年連続の3冠! 再生可能エネルギーや余剰電力活用で環境負荷を低減 マイニングマシンのシェア首位を維持 2025年4月30日(水)、株式会社ゼロフィールド(本社:東京都港区、代表取締役CEO:平嶋 遥介、以下ゼロフィールド)は、株式会社東京商工リサーチ(以下東京商工リサーチ)が実施した『マイニング事業に関する調査』の結果、国内のマイニングマシン販売台数・顧客数・自社データセンター稼働顧客数において、4年連続で国内No.1※を獲得したことを発表いたします。(※東京商工リサーチ 調査実施期間:2024年11月~2025年3月) 【ゼロフィールドのマイニングマシンが選ばれる理由】 <販売累計台数 No.1> ◆8年間の実績が証明する、安定性 2017年からの開発・販売台数は延べ3,500台以上に達し、8年にわたるマイニングマシンの構築と運用によって築かれた堅固な成果です。 ◆特許技術を搭載 当社開発のマイニングマシンは、独自のハードウェアとソフトウェアを組み合わせることで、既存品と比べ電気効率を20%以上向上しています。さらに、採掘時に収益性の高い通貨を自動的に選定する特許技術「自動スイッチングシステム」を標準搭載しています。 <顧客数 No.1> ◆スマホ1つで簡単運用 独自のマイニング採掘状況可視化システム「ZERO-Checker」では、リアルタイムで更新される採掘状況の確認や受取通貨の設定変更など、スマートフォンやPCから簡単に操作できるサービスを提供しています。 ◆ニーズに合わせたプラン 国内・海外プランに加え、お客様の様々なニーズに合わせた内容でご用意しています。当社のデータセンターでの稼働プランでは、電気代を含む管理費の無償期間を設け、コストを抑えた明確なご提案が可能です。 <自社データセンターで稼働させている顧客数No.1> ◆安定稼働を実現 専門知識を持つエンジニアが牽引し、国内外のマシン温度や計算力をリモートでの確認が可能な管理体制を確立しました。異常が発生した場合、すぐに対応することでサービスの安定稼働を実現しています。さらに、購入後も定期的なメンテナンスやサポートにより、継続稼働を維持しています。 ◆分散配置と技術力で災害リスクや環境負荷を大幅に低減 国内合計4拠点、アメリカ・ワシントン州では2つのデータセンターを運営し(MINERS UNITED社と業務提携)、災害等のリスク対策を徹底しています。 北陸地方に構えるデータセンターでは、福井大学と共同開発した独自の排気システム(特許申請中)を採用し、自然災害リスクの低い土地でクリーンエネルギーを積極的に活用することで、環境にも配慮した稼働環境を実現しています。 ◆再生可能エネルギーや余剰電力に対応 自然エネルギーを利用して安定した電力供給が可能なアメリカ・ワシントン州でのデータセンター運営や、国内では電力効率の高い寒冷地でのデータセンター運営を行っています。 また再生可能エネルギーや余剰電力を活かせるスペースにフレキシブルに設置することができる、コンテナ型データセンターを開発しており、用途に合わせてカスタマイズが可能です。詳しくはこちら (さらに…)
-
お知らせ
2025.04.21
5月21日(水)にゴールドオンラインにてWEBセミナーを開催します
5月21日(水)にゴールドオンラインにてWEBセミナーを開催いたします。 詳細については下記よりご確認ください。 即時償却による節税効果と事業収益が得られる「GPUサーバー」活用術https://minerfield.com/seminar/20250521/
-
お知らせ
2025.04.08
余剰電力活用を支援するDINOREXのWEBページを公開しました
余剰電力活用を支援するDINOREXのWEBページを公開しました 本サービスでは、余剰電力の有効活用に関する課題解決から、新規事業としての導入支援まで、お客様のニーズに応じた包括的なサポートを提供します。 詳細は以下よりご覧ください。URL:https://dinorex.zerofield.biz/
-
メディア掲載
2025.02.17
弊社のインタビュー記事が「未来トレンド研究機構」に掲載されました。
株式会社 未来トレンド研究機構が運営するコンテンツにて、弊社がインタビューを受けました。 「未来トレンド研究機構」は、フィールドリサーチによる市場調査を提供しており、メガトレンド・最先端分野を軸に、効果的な営業・マーケティング戦略のための活用性の高い市場調査を実施されております。 今回はAI関連事業を展開する企業として、当社を取り上げていただきました。 生成AIに関する展望、提供サービスなどを具体的にイメ-ジしていただけるような記事内容となっております。 本文はこちらから 【代表・平嶋遥介 プロフィール】 上智大学理工学部情報理工科、上智大学院理工学研究科卒業後、NTTデータに入社後、銀行向け勘定系共同センターへの機能追加・開発などを担当。2017年に株式会社ゼロフィールドを創業し、暗号資産関係のビジネスを展開。金融系システムやブロックチェーン関連の深い知識と豊富な経験を有しており、CTOとして開発チームを牽引しながらも、経営者として成長の道を歩む。2023年8月より代表取締役CEOに就任。 『本リリースに関するお問い合わせ先』 株式会社ゼロフィールド 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4−1 グランパークタワー 32F 電話: 03-6424-7616 MAIL:info@zerofield.biz
-
お知らせ
2025.01.16
2月8日(土)「THE GOLD ONLINE フェス2025」に出展致します
2025年2月8日(土)「THE GOLD ONLINE フェス2025」に出展致します。 WEBサイトはこちらからhttps://goldonline.co.jp/fes_2025Feb/ 開催概要会期 2025年2月8日(土)10:00~17:00会場 東京国際フォーラム ホールB 小間番号 15主催 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
-
お知らせ
2025.01.16
1月31日(金)にゴールドオンラインにてWEBセミナーを開催します
1月31日(金)にゴールドオンラインにてWEBセミナーを開催いたします。 詳細については下記よりご確認ください。 経営者なら知っておきたい今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術セミナーhttps://minerfield.com/seminar/20250131/
-
メディア掲載
2025.01.08
【メディア掲載】代表・平嶋遥介のインタビュー記事が「ミライのお仕事」に掲載されました。
代表・平嶋遥介のインタビュー記事が「ミライのお仕事」に掲載されました。 株式会社ネクストレベルが運営する転職・働き方情報メディア「ミライのお仕事」にて、代表取締役 平嶋がインタビューを受けました。 「ミライのお仕事」は、求職者に向け採用に関するコンテンツ提供・企業紹介等を行うメディアです。 今回は新しい働き方や社会貢献事業に力を入れる『注目企業へのインタビュー企画』において、当社を取り上げていただきました。 事業内容や会社の文化、共に働く仲間など、当社の職場環境を具体的にイメ-ジしていただけるような記事内容となっております。 当社採用情報にご興味のある方はぜひご覧ください。▼記事▼ “日本シェアNo.1”株式会社ゼロフィールドで働く魅力|暗号資産・AIの領域で新規事業に挑戦できる!本文はこちらから https://morejob.co.jp/mirai/zerofield/ ~インタビュー項目~ ・暗号資産やAI技術の利活用を促進し「自由」を創る「ゼロフィールド」 ・AIに強みがある「株式会社トリプルアイズ」のグループ傘下に入り、事業拡大を展望 ・ゼロフィールドは業界未経験も歓迎!オンライン・対面で成長を支援 ・管理職の女性比率はほぼ5割!性別に関係なく活躍できる環境 ・働き方:フレックスタイム制で家庭との両立もしやすい環境 ・新機能のリサーチ・提案も。実務を経験できる長期インターン ・社内の雰囲気:誕生日を祝う文化あり。拠点を超えて顔が見える関係を構築 ・新規事業とともに成長できる。ともに挑戦する仲間を募集! 【代表・平嶋遥介 プロフィール】 上智大学理工学部情報理工科、上智大学院理工学研究科卒業後、NTTデータに入社後、銀行向け勘定系共同センターへの機能追加・開発などを担当。2017年に株式会社ゼロフィールドを創業し、暗号資産関係のビジネスを展開。金融系システムやブロックチェーン関連の深い知識と豊富な経験を有しており、CTOとして開発チームを牽引しながらも、経営者として成長の道を歩む。2023年8月より代表取締役CEOに就任。 『本リリースに関するお問い合わせ先』 株式会社ゼロフィールド 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4−1 グランパークタワー 32F 電話: 03-6424-7616 MAIL:info@zerofield.biz